«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 126 | 127 | 128 | 129 || Next»

お散歩

昨日の日曜日の午前、私の母とバラ友の4人で、近所のお宅のお庭を勝手に拝見。
バラやハーブやその他の珍しいお花を見させていただき、時には、『中も良かったらどうぞ~』と門の中に招いてくださった方も。
住宅街の中を、気が付けば1時間半ほどグルグル回り、心の中にもお花が咲きました!!なんてね・・・

昨日のうちのバラたちを・・・

20120521-pict1726.jpg


淡~濃へピンクのグラデーションの『ハナグルマ』。 鉢植えです。

20120521-pict1723.jpg


『ゴールド・フィンチ』これも鉢植えです。

20120521-pict1722.jpg


白の『アイスバーグ』。透きとおるような白です。

20120521-pict1721.jpg


満開の『緑光』。地味ですが、好きなバラです。

オリーブのお話

BSプレミアムの『恋する雑貨』という番組で、イタリアの雑貨店を見ました。
イタリア人の食には欠かせない、オリーブオイル。
そのオリーブオイルの数種類を食卓テーブルに必ずおいてあって、調味料として使うらしい。

そのオリーブオイルの入れ物をオリエーラといって、様々な種類があり、
かわいらしいものがいっぱいあるんですよ。
思わず欲しくなりました。

私もオリーブオイルは大好きで、あと塩と胡椒があれば、なんでも食べられそう。
もちろん、お刺身も!

以前、お客さんに『塩オリーブ』というものをいただいたことがあって、初めて食べたのですが、これがなんとも美味しい。。。。
グリーンの実で、噛むとオリーブのオイルがジュワ~って感じ。
くせもなく、塩辛いでもなく、食べやすいのです。
このあたりでは、見かけないですね・・・?

ス、スミマセン。。。『塩オリーブ』ではなく『グリーンオリーブ』の誤りでした・・・

イワシのハンバーグ

20120518-pict1718.jpg


イワシを包丁でたたいてミンチにして、ハンバーグをつくりました。
材料は他に、タマネギ・タケノコ・豆腐・コーンスターチ・タマゴ。
調味は、塩コショウ・味噌・しょう油・生姜汁。
焼き上がりに、酒、みりん、しょう油、砂糖を合わせたタレをからめました。

本日、店頭にて、ハンバーグのタネにタレをセットして販売しております。

続いて、今朝の庭・・・

20120518-pict1712.jpg

20120518-pict1713.jpg

満開の、ホワイトメイディランドと挿し木で育ったその子ども。

20120518-pict1711.jpg

今年初めて咲きました。アイスバーグのピンク。

20120518-pict1715.jpg

朱色の・・・え~と・・・すみません・・名前、忘れました・・・・
小花ですが、存在感があります。



20120517-pict1708.jpg

本日、店頭で販売しております、本ガツオのタタキ。
当店では、写真のように、新タマネギのスライス、葱、生姜を添えています。
あとは、お好みでニンニク等を加えて、お召し上がりください。

今日は、10時からのTV、カンブリア宮殿を見よう!
いろいろと家の中の用事があって、頑張ったらテレビの前に座れ時刻です。

あと、好きな番組は、ソロモン流・金スマで年に数回やってる、ヘルムートさんのひとり農業・BSプレミアム での猫のしっぽカエルの手・梅ちゃん先生(笑)




オイルサーディン

20120516-pict1704.jpg
今日はいいおてんきですね。 

昨日から、取り組んでいました、オイルサーディンができました。
久しぶりに作りました。
いつもは真イワシでつくりますが、今回はカタクチイワシで。
塩分を少し控えめにしました。
味は、グ~ですよ!
タマネギのスライス、パスタに合わせたり、もちろんそのままで、ワイン等と・・・
本日より、店頭で販売しております。

バラ バラ バラ~

20120514-pict1692.jpg
分かりにくいかもしれませんが、緑の小花のグリーンローズ。とても控えめなバラ。

20120514-pict1693.jpg
人気品種のピエール・ドゥ・ロンサール。クラシカルで素敵なバラ。

20120514-pict1694.jpg
生育旺盛なバレリーナ。ミニバラです。

20120514-pict1695.jpg
うちのメインのバラ、ホワイトメイディランド。玄関の横で何百個もの花をつけます。オールドローズっぽい雰囲気もあり、挿し木でも育ちます。他に二つ、成長盛りの株があります。
満開になったら、またアップします。

バラ バラ バラ~

今年は遅いながらも、かなりバラが開花してきました。
写真でよければ、観賞してください。
どちらかと言えば、華やかと言うよりは、野ばらに近い感じかも知れません。
どうしても、白っぽいバラにひかれてしまい、似たような品種になってしまいます・・・

20120514-pict1684.jpg
薄いピンクのマジョリカ。

20120514-pict1685.jpg
この前よりさらに満開になった、マチルダ。一株で、60~70個ほど花をつけました。

20120514-pict1688.jpg
私の大好きなバラ、ゴールデンボーダー。なんとも言えない、淡い黄色です。
横からのぞいているのは、ピンクのシャクヤク。

20120514-pict1689.jpg
小さなピンクの花をつける、春がすみ。

20120514-pict1690.jpg
白い小花のサマースノー。ツルがよく伸びます。


20120512-pict1683.jpg
今年は筍をたくさん戴き、いろいろなお料理に使いましたが、今の時期に取れる、孟宗竹の節の部分を湯がいたものをいたきました。
硬いというより、食感がいいので、ニンジン、鶏肉と合わせて、きんぴらを作りました。
夕飯の一品にしようっと!!