«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 127 | 128 | 129 || Next»

部屋の片付け

先週から、自宅の二階を片付けているのですが、これがなかなか終わらない・・・
今まで、なかなか捨てられないで、いつの間にか不要なものがいっぱいに。
今回は、意を決してかなり処分したのですが、それでも捨てられない・・・
使う事がないのに、処分できない・・・

そのうちのひとつが、子どもたちが小学校の夏休みの自由研究に使った、昆虫採集の道具。 早朝から、あちらこちらに行って、珍しい昆虫も捕まえて、大きな標本を作成しました。 当時は、八幡駅の近くにあった北九州市立自然史博物館(現在の、 いのちのたび博物館)に何度か通って、標本の作り方を教わり、道具を購入しました。
展翅板(蝶やトンボの羽を広げて、針で抑える専用の板)・展翅テープ・三角紙・ピンセットなどが残っています。もし、欲しい方がいらっしゃるなら差し上げます。お店に電話してください。 ただし、1名様のみです(笑)

20120509-pict1669.jpg
今日は、暑いですね~
でも私の場合、寒いよりは、暑いほうが我慢できます。

いつも店頭には、白身魚と海老のフライのセットを出していますが、今日はこんなのも。
オリーブオイル等で簡単にフライパンで焼けますよ。
上は「イサキ」、下は「イワシ」で、パン粉にパルメザンチーズとフレッシュパセリを混ぜています。いわゆる、パン粉焼きです。
お昼ごはんに、残りもののアユを使って食べました。
どんな魚でもいけますよ!

今朝の庭のバラ

20120508-pict1662.jpg
ほぼ満開になった、『マチルダ』
淡いピンクで多花性。切花にも適しています。

20120508-pict1663.jpg
ん・・・名前を忘れてしまいました・・・
オレンジがかった黄色の花で、直立性です。

私の好きなバラは、まだ蕾が硬く、一番きれいな時、写真を撮ってきまーす。

庭のバラ

null
ただいま満開の『ナニワイバラ』
一重で純白な清楚なバラ。でもトゲが鋭くて痛いっ!

null
ようやく開いた『緑光』
真っ白ではなく、うっすらと緑がかった花びらです。

null
軽やかで淡いピンクの『チェリーブロッサム』
開花は短く、桜の花のように、はらはらと散るのです。

null
昨年の秋に、やっと苗を見つけて植えた『ロシアンセージ』
葉の色が美しく、いい香り。ハーブもちょこちょこ植えています。

うちの猫

20120509-20120505-pict1648.jpg

20120505-momo.jpg
久しぶりの更新です。
自宅の門の横の郵便受けを台にして、両手を「だらん」と掛けて、道行く人に愛想を振舞う三毛猫『モモ』です。ゴールデンウィークで誰も通らないので、思わずあくび・・・

グラタン

null
本日、店頭に出している、えびとホタテのマカロニグラタンです。ベシャメルソースももちろん自家製です。冬場は、牡蠣も入れていました。今回は、タマネギ、シメジ、タケノコを使っています。オーブンで焼くだけですよ~
そろそろバラのシーズンです。やっと自宅のモッコウバラが咲きました。これから順に、庭のバラの写真をアップしたいと思います。 見てくださいね!!

アサリご飯とイカナゴの佃煮

昨日は、お店にアサリご飯とイカナゴの佃煮を作って、販売しました。アサリご飯はアサリを蒸し焼きにして、身を外し、出たお汁に調味料を加えてご飯を炊きました。ショウガの千切りも少々加えて。容器に入れて、タケノコを薄甘く煮たものと、木の芽を添えました。完売したのは嬉しかったのですが、写真を撮るのを忘れてしまった・・・・ゴメンナサイ・・・

猫の親子

20120418-pict1607.jpg
今日、お昼にお客さんのお宅へ伺い、3週間ぐらい前に生まれた4匹の子猫を見せていただきました。お母さん猫の貫禄に脱帽!!