おかみのブログ
Main
Archives
Archive for » February, 2014 «
自家製 イカの塩辛
28 Feb 2014 | By
webmaster
仕込んで10日あまり経ち、イカの塩辛が熟成されてきました。
イカは処理してから、少々日陰で干して水分をとばしてから使ったので、とても濃厚な味に仕上がっています。
今日はビール「和膳」のモニターを休んで、日本酒と塩辛で・・・
カテゴリー:
総合
コメントを書く
椿
25 Feb 2014 | By
webmaster
配達先でいつも目に付いていた椿の花。
あまりに可愛い花色なので、「かわいいねぇ」とか「本当にキレイねぇ」とか思わず話しかけていました(笑)
かなり花開いてきたので、いちばんいい時を狙って、写真撮ってきました。
相変わらず、下手な写真で台無しかなぁ・・・
そばで観るともっと美しんですけど。
カテゴリー:
総合
コメントを書く
サントリー 「和膳」
24 Feb 2014 | By
webmaster
パソコンのメールチェックをしたときに、サントリーさんからのモニターのメールが来ていたので、応募したら当たっちゃいました。
4月8日に発売になる、和食専用の生ビール 「和膳」が6缶送られてきました。
今日から早速いただきまして、1週間後にはモニターとして感想のメールを送信します!!
そうすればまた、「和膳」を6缶とペアグラスを送ってくださるそうですよ!
和食といえば、まず当店のお刺身といただきましょう!!
今日帰るの楽しみ~♪♪♪
カテゴリー:
総合
コメントを書く
本日の鉢盛
22 Feb 2014 | By
webmaster
海が時化て、魚がなかなか揃いませんでしたが、今日は色々と入荷しております。
今朝いちばんのご予約で作った鉢盛です。
生ウニ・サザエ・甲イカ・大トロ・サーモン・クジラノベーコン・天然ヒラメ・天然鯛ノ昆布ジメ・シマアジ・イクラのしょう油漬・ヒラマサ
お誕生日会だそうです!!
カテゴリー:
総合
コメントを書く
真央ちゃん!
21 Feb 2014 | By
webmaster
昨晩から明け方近くまで、オリンピック・女子フィギュアのフリーを観ていました。
所どころウトウトしながら、大事な場面では目が覚めるみたいな感じで・・・
浅田真央選手の時は我が身かもしくは親心のような気持ちで入り込んでいました。
すばらしいスケーティングの後、一人で(家族はみんな就寝中)胸をなでおろし、ポロポロと涙を流していました。
オリンピックの選手の心情とは、計り知れないプレッシャーとの戦いなんでしょうね。
華やかだけど、辛く厳しい時間が大半なのは今回、様々な選手を観て痛感しました。
さて、本日店頭で以下の販売をしております。
「エビ・ホタテ・カキのマカロニグラタン」700円
「小アジの南蛮漬」10尾・500円
昨日、うちの「モモ」に『前へならえ』を教えたら出来ました(笑)
「こんな感じ?」
「できたにゃろお~?」
カテゴリー:
総合
コメントを書く
フグ三昧
20 Feb 2014 | By
webmaster
昨日は、毎年ご予約いただく建築関係の方々のお集まりで、フグサシ・フグチリのご用意をさせていただきました。
場所は借りてお持込なので、このときは鍋用のセットも承っております。
刺身とチリをそれぞれ3皿ずつで、たっぷり12人分です。
写真の他に、薬味・ダイダイ・ポン酢・昆布・フグヒレもセットしております。
ご要望があれば以上のようなご予約もお受けしています。
カテゴリー:
総合
コメントを書く
健康食品
19 Feb 2014 | By
webmaster
うちの家族は誰一人、サプリメントのたぐいを飲んでいるものはいないのですが、唯一の健康食品として言うなら、「にんにく卵黄」でしょうか。
それも、知人にいつもいただいてて、手作りのものです。
作り方を聞いてみましたが、自宅のキッチンで作るとにおいで大変なことになりそうで、ちょっと無理です・・・
ナベににんにくと水を入れて、にんにくがトロトロになるまで煮て、ある程度水分がなくなったら卵黄を入れて混ぜ、冷めたら絞り袋で細長く平らなところに搾り出し、天日で数日乾燥させるそうです・・・(途中、細かく切るんでしょうか?)
その小さな粒を10粒程水で飲み込むのでにおいは問題ないです。
おかげで、この冬は一度も風邪をひてませんよ!!
にんにく卵黄をくださる方は広大な畑が自宅の周りにあるので、ご近所にも迷惑かけることなく作れるそうです。
市販のものは、結構いいお値段ですから、ありがたや~♪
カテゴリー:
総合
コメントを書く
鍋物
18 Feb 2014 | By
webmaster
毎日こう寒いと、夕食に鍋物をする家庭が多いと思いますが、我家も何度したことでしょうか! 鍋物に合う魚介類はありますが、魚屋としてはその日にあるものを何でもお鍋に入れています。もちろん、お鍋には「ちょっと・・・?」と首をかしげるものもありますが、面白くもあります(笑)
そして、お出しに味付けしたり、味噌仕立てにしたり、つけダレを作ってみたり、シャブシャブにしてみたり・・・ と少々アレンジすれば飽きられなくていいかも!
手早く出来て、温まって、野菜嫌いの人にもいつもよりは食べてもらえてお鍋はいいですね!!
さて、毎日店頭で販売している「カキフライ」。
広島産の大粒のカキで、甘味があって、今まさに本当に美味しいですよ!
衣を付けているので、ご自宅で揚げるだけです。
1パック・800エン
カテゴリー:
総合
コメントを書く
葛西紀明選手
17 Feb 2014 | By
webmaster
昨日の早朝は、ばっちり起きて、葛西選手のジャンプをLIVEで見ました。
2回目のジャンプ、息を止めて見ていました。
金メダルには届かなかったけど、7回もオリンピックに出場した上に、こんなスゴイことを現実に興すんだ・・・と驚きと感動で茫然としていました。
そして、記録はもとより、数々の苦難を乗り越えてここまでこられたことが奇跡のようです。
今朝の新聞で読みましたが、アンパンマンの作者のやなせたかしさんが「一寸先は光」とご自身をたとえて言われてたように、まさに葛西選手もそのことを証明してくれたようです。「闇」と言わずに「光」と前向きに日々を過ごすことで、未来が変わって行くのでしょうか。
時には後ろを向いても、やっぱり前に向き直して生きていけばこそ、何かを得られるのかも知れないですね・・・
先週末の鉢盛りです。
生ウニ・カツオのタタキ・大トロ・ヒラマサ・タイ・サザエ・ヒラメ・地タコ・クジラ・アン肝の酒蒸し・シマアジ
トラフグ フグサシ
カテゴリー:
総合
コメントを書く
時化
15 Feb 2014 | By
webmaster
関東から北の方は、大雪で大荒れの模様になっているのをテレビで見て、東京でもこんなに雪が積もるの・・・と驚きです。
当店に来られるお客さんからも、「昨日のうちにもどってきてよかった」とか料理店の経営者が、「東京からのお客さんがキャンセルになった・・・」などと聞きました。
全国的に海が時化て、今日はこちらでも大変、魚介類の入荷が少なかったです。
やはり自然には勝てませんね・・・
それでも、いけすもありますので、本日も営業しております。
カテゴリー:
総合
コメントを書く
門司港レトロ
12 Feb 2014 | By
webmaster
昨日、母と二人で門司港レトロ地区へ行ってきました。
自宅から車で1時間ぐらいで着きました。
海風が吹いて、とっても寒かったのですが、普段歩くこともそう無いので2時間ぐらいは歩いたでしょうか?
ランチはここではもちろん『焼きカレー』。
焼カレーのお店はたくさんあるんですが、話題のお店『ベアーフルーツ』へ行ったら、すごい行列だったので即、あきらめました(笑)
そして『大様のたまご』で焼カレーを食べました。おいしかったぁー!!
食べている途中にどんどんお客さんが入ってきて、ここも行列が出来ていました。
その後、この辺りのレトロな館を見ながら、何人もの人に聞きながら「ねこカフェ」にたどり着きました。
ねこは2階でカフェは1階と別々になっていて、一緒になっていると思い込んでいたので、「あらっ・・・」って感じでしたけど、かわいい猫たちの間に割り込んできました。
ねこ好きな方は癒されてください。ほとんどお昼寝中でした(笑)
カテゴリー:
総合
コメントを書く
動物カフェ
10 Feb 2014 | By
webmaster
近年、全国で動物のいるカフェが展開されていて、福岡の上川端商店街では1月にふくろうのいるお店がオープンしたとか。
私の好きな猫のいるお店は数多くあるようですが、まだ一度も行った事がないので行ってみようかなあと思い近辺で探したら・・・門司港駅の近くにありました!
明日はお休みなので、行ってみようかなぁ・・・
門司港レトロ地区は休日イベントなどで観光客が多いだろうから、待たされたりするのかなぁ・・・?
自宅から門司港駅まで、1時間少々で行けそうなので、母を乗せて行ってみよう♪
カテゴリー:
総合
コメントを書く
オリンピック
07 Feb 2014 | By
webmaster
昨晩は、ソチ五輪で日本人選手が出場しているの、夜更かしして見てしまいました・・・
小学校から水泳をしていたので、小学校の卒業文集には確か「オリンピックの選手になる!」とか書いていたような記憶が・・・
そのせいか、夏季も冬季もオリンピックには釘付けになってしまいます。
当分の間は寝不足が続きそうです・・・
さて、今日は煮魚を販売しております。
どれも1パック・600円
昨日のフグの注文です。4人前×2 2人前×1 のフグサシとチリです。
カテゴリー:
総合
コメントを書く
寒い・・・
06 Feb 2014 | By
webmaster
立春を過ぎたと思ったら、全国的に寒気が押し寄せて、真冬の寒さですね・・・
さすがに昨日と今日は氷のような水道水で仕事したくない気にもなりますが、煮物をしてガスコンロを使っていると、けっこう暖房がわりになるんですよ!
というわけで、昨日は夕方から、カレイの煮付けやタイのあら炊きなどを作って販売しました。
今日は、キビナゴ、アワビで・・・
「キビナゴの生姜煮」 350円
「煮アワビ」 1800円 (大きいです)日本酒にピッタリ♪
ご希望があれば、店頭で並んでいる魚のお煮付けいたします。
カテゴリー:
総合
コメントを書く
家庭菜園
05 Feb 2014 | By
webmaster
この時期の家庭菜園はまだまだ寂しい感じですが、秋植えの豆類がつるを伸ばしてきたので支柱を立てました。
すごく長い畑のようですが、幅は細くて5mぐらいの長さです。ナイスフォト?
ここはガレージの脇で、店で使ったネギの根っこを時々持って帰っては植えてたら、こんなんになりました。家で使う時は、買わなくてもいつでもあるので便利ですよ!
さて今日、店頭では、南蛮漬けの販売をしています。
アジの南蛮漬・600円 ヒラスの南蛮漬・350円
カテゴリー:
総合
コメントを書く
ほっこり農園
03 Feb 2014 | By
webmaster
先週の日曜日に続き、昨日も岡垣のほっこり農園に寄ってきました。
と言うより、ワンちゃんに会いに行ってきました。
先週覆いかぶさってきたので、ゆっくり近づくと、ゴロン!!
ひっくりかえっちゃいました・・・「うぅ・・・カワイイ・・・」
暫くなでなでしていると、今度は寝ちゃいました。春の陽気でしたから・・・
また引き寄せられるように行ってしまいそうです・・・
さて、今日は節分。
恵方巻にこだわっているわけではなく、毎年数人のお客様から「作って~」と声がかかるので作っているのです。
そして、ほとんどの方が丸かぶりするのではなく、「切っといてね~」と言われます。
立春の前日の催しということでしょう♪
干瓢・椎茸・卵焼き・エビ・カニカマ・三つ葉・でんぶ入りです!
先週末の鉢盛りです。
サザエ・カニツメ・生ウニ・トラフグ・ヒラメ・ヒラマサ・大トロ・ヒラメの昆布ジメ・マテ貝
サザエ・タチウオ・ヒラメ・天然ブリ・キビナゴ・ヒラメの昆布ジメ・タイ・ヒラメ
カテゴリー:
総合
コメントを書く
2月です。
01 Feb 2014 | By
webmaster
2月になりました。
寒さもあとひと月ほどの辛抱でしょうか?
でも、福岡は昨日今日と暖かい日が続いていますね。
3日は節分。
豆まきをして魔よけをし、福を巻き込むということなら巻き寿司を作りましょう!!
かんぴょう、椎茸を煮て卵焼きを作り、エビをゆがいて云々。
休み明けなので、明日準備しておこう・・・
さて、今日も好評に付き「エビ・ホタテ・カキのマカロニグラタン」を販売しております。
1コ・700円
カテゴリー:
総合
コメントを書く
ページ
Main
Archives
カテゴリー
Main
総合
アーカイブ
Full archive
July 2022
April 2022
January 2022
August 2021
鮮魚もとやま
店舗のご案内
活きふぐ宅急便
満面鱈腹
お魚あれこれ
リンク
九州の郷土料理と簡単まかないレシピ